4月

6日  学習会「いいチームとは」

12日  op学習会

17日  国際系合同新歓参加

19日  op学習会②

27日  海外見聞録(新歓イベント)

 

4月6日 学習会「いいチームとは」

 

4回生の先輩が、新年度に向けて企画してくれました。

チームとは何だろうという問いにいきなり答えるのは難しいため、身近な切り口から、それもいくつもの質問から、この問に対する本質的なものを徐々に明らかにしていこうという時間でした。

こうゆう対話をしていく内に、無意識にPEPUPをいいチームにしたいという意欲が高まっているような気がします。

自分で言うのも何なんですが、本当に素晴らしい人たちに囲まれて活動しているなと、しみじみと感じました。

今回の学習会で認識することの出来た、”PEPUPのよさ”や、”チームとしてのよさ”を失わないように、増やしていくように活動を行っていきます。

私が1回生の時に、「自分の考えが間違っているのではないかと思って、発言に戸惑ってしまう」という悩みに、先生や先輩方が、「正解も間違いもないから気楽に思っていいよ、あまりに大それたことだったら優しく訂正してくれるから」という言動を思い出しました。気兼ねなく考えを伝えられる環境は良いなと。

 

PS 今回の学習会で使われたルールは、行う学習会の内容によって少しずれはあると思いますが、オンラインの活動で意見の引き出しやすい良いものだと思いました。

4月12日 オープン学習会

 

 

2回生メンバーが、初めて学習会を担当してくれました。

内容は、「世界の人々とフェアトレード」。フェアトレードの「身近さ」を、日本と海外で、実際のデータや実例を用いながら説明してくれました。

議論のなかで思ったことは、「身近さ」や当事者意識はどこから芽生えるのだろう、ということです。

日常生活の中で目に入るかどうか?

                          自分にとって利害があるかどうか?

                          相手(今回はフェアトレード)についてよく知っているかどうか?

 

PEPUPの肩書きは「国際協力NGO」ですが、国際協力やフェアトレード、そしてPEPUPメンバー内でも、「誰かのために行動したい」と思う動機は何でしょうか。身近さ、当事者意識、責任感、義務などなどありますが、義務的にではく、フィリピンの人や農家さん、さらにはお互いのメンバーのために行動するPEPUPでありたいなぁと思いました。

(★今回のオープン学習会では、新1年生も参加してくれて、たくさん意見を言ってくれました。ありがとうございます★)

 

4月17日 国際系合同新歓 参加!

  

現在神戸大学では、ほとんどの新入生歓迎イベントがオンラインで行われています。

今年、PEPUPは初めて「国際系合同新歓」というものに参加します!

「国際系」と名の付く部活・サークルはたくさんあります。

まだ迷っているという方や、それぞれどう違うのか知りたいという方は、ぜひご参加ください!

 

※左のQRコードから、参加の事前申込みをお願いします。

4月19日 オープン学習会

今日は2021年度第2回目のオープン学習会でした!

テーマは、「改めてお互いを知ろう!」ということで、左の項目を中心にしてメンバー同士ざっくばらんに、今まで聞かなかったことを聞いていきました。

 

聞いてみておもしろかったのは、それぞれが大学で学んでいることについての話しです。普段の会話ではあまり話してこなかったのですが、他の学部・学科ではどんなことが学ばれているのかということは、同じ大学内にいても意外と知りません。

さらに、みんながどんなことに興味があって、その専門の中でもどんなことを学んでいきたいのかということは、それぞれの個性やバックグラウンドが大きく出ていて、みんな熱を持って語っていて楽しかったです。

 

普段のかっちり学習会に加えて、こんな時間も必要だなぁと思いました。

(★今回も新入生が参加してくれました!ようこそPEPUP へ!★)

 

4月27日 海外見聞録(新歓イベント)

 

 PEPUPでは昨年から、新歓イベントとして「海外見聞録」を行っています。

「海外見聞録」とは、コロナ前に行ってきた海外の魅力や思い出をメンバーが語るというただただ楽しい企画。今回は、ネパール、香港、中国を紹介しました。

 

 コロナウイルスの影響で海外旅行ができなくなってから約1年ですが、海外に行けていた頃が遠い昔のようでした。海外旅行、留学、そしてスタディツアーなど、当たり前

だと思っていたことが、思いもよらずできなくなってしまっています。

 

またいつか、ネパール、香港、中国、そしてフィリピンに行ける日まで、オンラインでつながり続けたり、今回のように思い出を引っ張り出して気持ちを慰めていきたいです。(という訳で、今後も見聞録は続く…?笑)